シンカー
みなさんこんばんは
毎度おなじみコルベアX
です。
ロックシーズンも本番です。
皆様からもかなりのイイ釣果を
お聞きしておりまして
自分も頑張らねばなと
思う今日この頃です。
そのロックフィッシュにおける
シンカー。
皆様どういったもの使っておりますか?
今のシンカーにおいては
・タングステン
・ブラス(真鍮)
・鉛
この三種類でしょう。
ワタクシは、というと
・タングステン 3割
・ブラス(真鍮) 6割
・鉛 1割
タングステンは
とにかく高感度。
高比重なのでその分小さい。
なので飛距離もある。
根掛かり回避率がグンっとUP
万が一ロストした場合でも
自然に無害。
しかし値段が高い。
ブラス(真鍮)は
こちらも高感度。
比重はタングステンより軽い
ので少々大きめ。
各メーカー色々なカラーラインナップ
(赤・金・夜光・黒・ガンメタ・ピンクetc・・・)
特にメタリック系のカラーが多い
タングステンよりは少々安い
が鉛よりは断然高額。
鉛は
柔らかいのである程度の加工可能
比重が軽いので大きい
とにかく値段が安い。
自然には害あり。
自分は上記に記したように
ブラスシンカーとタングステンの
ローテーションです。
その中でブラスの方が頻度が多いので、
タングステン3割
ブラス(真鍮)6割です。
鉛はごく稀に使います。
やはりタングステンやブラスの根を叩いたときの
カッツンカッツンという根の形状が分かる気持ちよさを味わうと
鉛はもの足りない。
でもやはりタングステンは高いですね~
自分が使ってるのはこちら


多分タングステンシンカー
のなかでは値段の安さは
TOPクラスじゃないでしょうか?
形状もお気に入りです
ブラス(真鍮)シンカーは?

サン・リバー
のティアドロップ型のシンカーです。
形・色的にかなりお気に入りです。

フジワラ
のブラスシンカー
丸型なので転がります。
転がるのがいいかどうかは別として
こちらの場合、
値段が安いというのと
1・8gから28gまでとラインナップ豊富。
ワタクシはこのブラスボールの場合
ディープロックで1ozでも
底が取れないとき。
ビーズ代わりに
このブラスボールを使います。
要するに
バレット型のタングステンシンカーの
下につける形です。
あと、普段でもあえて軽いシンカーに
3・5gのブラスボールを
やはりビーズ代わりに使ったりします。
ビーズのカチカチの代わりですね。
しかもさらに感度が上がる気がするのでw
タングステンの感度と飛距離。
これははっきり言って魔物ですね
憑りつかれてしまいますw
さあロックフィッシュシーズン開幕
ということで
この消耗品たちは揃えなければいけないモノ
必ず根掛かりしますからね。
もしロックフィッシュ始めたばかりの方で
鉛しか使ったことない方。
タングステンシンカー
と
ブラスシンカー
騙されたと思って
一つずつ買ってみてください。
確かに値段は高いですが
千円あれば今紹介した
タングステンとブラスシンカー
一袋ずつ買えます。
値段以上の良さを感じるはずです。
海底の形状が分かる・・・・
大げさですがそんな勢いです。
一回使ってやはり鉛でいいやと思うなら
それでもイイと思います。
ただ使ってみると
更にロックフィッシュ
面白くなりますよ~
毎度おなじみコルベアX
です。
ロックシーズンも本番です。
皆様からもかなりのイイ釣果を
お聞きしておりまして
自分も頑張らねばなと
思う今日この頃です。
そのロックフィッシュにおける
シンカー。
皆様どういったもの使っておりますか?
今のシンカーにおいては
・タングステン
・ブラス(真鍮)
・鉛
この三種類でしょう。
ワタクシは、というと
・タングステン 3割
・ブラス(真鍮) 6割
・鉛 1割
タングステンは
とにかく高感度。
高比重なのでその分小さい。
なので飛距離もある。
根掛かり回避率がグンっとUP
万が一ロストした場合でも
自然に無害。
しかし値段が高い。
ブラス(真鍮)は
こちらも高感度。
比重はタングステンより軽い
ので少々大きめ。
各メーカー色々なカラーラインナップ
(赤・金・夜光・黒・ガンメタ・ピンクetc・・・)
特にメタリック系のカラーが多い
タングステンよりは少々安い
が鉛よりは断然高額。
鉛は
柔らかいのである程度の加工可能
比重が軽いので大きい
とにかく値段が安い。
自然には害あり。
自分は上記に記したように
ブラスシンカーとタングステンの
ローテーションです。
その中でブラスの方が頻度が多いので、
タングステン3割
ブラス(真鍮)6割です。
鉛はごく稀に使います。
やはりタングステンやブラスの根を叩いたときの
カッツンカッツンという根の形状が分かる気持ちよさを味わうと
鉛はもの足りない。
でもやはりタングステンは高いですね~
自分が使ってるのはこちら


多分タングステンシンカー
のなかでは値段の安さは
TOPクラスじゃないでしょうか?
形状もお気に入りです
ブラス(真鍮)シンカーは?

サン・リバー
のティアドロップ型のシンカーです。
形・色的にかなりお気に入りです。

フジワラ
のブラスシンカー
丸型なので転がります。
転がるのがいいかどうかは別として
こちらの場合、
値段が安いというのと
1・8gから28gまでとラインナップ豊富。
ワタクシはこのブラスボールの場合
ディープロックで1ozでも
底が取れないとき。
ビーズ代わりに
このブラスボールを使います。
要するに
バレット型のタングステンシンカーの
下につける形です。
あと、普段でもあえて軽いシンカーに
3・5gのブラスボールを
やはりビーズ代わりに使ったりします。
ビーズのカチカチの代わりですね。
しかもさらに感度が上がる気がするのでw
タングステンの感度と飛距離。
これははっきり言って魔物ですね
憑りつかれてしまいますw
さあロックフィッシュシーズン開幕
ということで
この消耗品たちは揃えなければいけないモノ
必ず根掛かりしますからね。
もしロックフィッシュ始めたばかりの方で
鉛しか使ったことない方。
タングステンシンカー
と
ブラスシンカー
騙されたと思って
一つずつ買ってみてください。
確かに値段は高いですが
千円あれば今紹介した
タングステンとブラスシンカー
一袋ずつ買えます。
値段以上の良さを感じるはずです。
海底の形状が分かる・・・・
大げさですがそんな勢いです。
一回使ってやはり鉛でいいやと思うなら
それでもイイと思います。
ただ使ってみると
更にロックフィッシュ
面白くなりますよ~
この記事へのコメント
こんばんは(^-^*)/やっと仕事終わりました。布団で携帯からうってます。
サンリバーのブラスは我が家でも愛用しています。ただ釣り具屋から18gがことごとく消えて困ってます。人気商品ですね。
シンカーというタイトルを四連続でみて、ただならぬ気配を感じた夫でした。
サンリバーのブラスは我が家でも愛用しています。ただ釣り具屋から18gがことごとく消えて困ってます。人気商品ですね。
シンカーというタイトルを四連続でみて、ただならぬ気配を感じた夫でした。
騙されたと思って
タングステン
購入してみます。
タングステン
購入してみます。
タングステンはいいですよね!
ただロストするとかなり痛いです(笑
ブラスは私もコルベアさんと同じの使ってます!!
ただロストするとかなり痛いです(笑
ブラスは私もコルベアさんと同じの使ってます!!
ここ4、5年ほどテキサスシンカーはタングステンばっかり使ってます!あのシルエットの小ささが良いです♪
シンカーの色についての実験結果なんですが、
アイナメは、赤色を好んで反応してくるようです。
真っ赤ではなく桜色。
オキアミ色と言った方が正しいかもしれません。
私以外の方の実験でも赤が一番良好と結果が出ています(偶然かもしれません)。
色にこだわる方は、奥さん、彼女の使わないマニュキュアをせっせと塗ってロックに挑んでおられるようです。
アイナメは、赤色を好んで反応してくるようです。
真っ赤ではなく桜色。
オキアミ色と言った方が正しいかもしれません。
私以外の方の実験でも赤が一番良好と結果が出ています(偶然かもしれません)。
色にこだわる方は、奥さん、彼女の使わないマニュキュアをせっせと塗ってロックに挑んでおられるようです。
なるほど・・・
ブラスやタングステン使ってみたいです!
ブラスやタングステン使ってみたいです!
私の知っている熟年鯉釣り師の方は、魚に違和感を与えない為に、石を錘代わりに使っているようです。
釣果も違うとか・・・。
次回釣行の報告、期待しています(笑
釣果も違うとか・・・。
次回釣行の報告、期待しています(笑
ワームでは、エコギアの
バグアンツ3(カラー:#084、#245)が、
現時点での完成型といえると思います。
バグアンツ3(カラー:#084、#245)が、
現時点での完成型といえると思います。
夫さん>>
すいません・・・wPCが重くなっておかしくなりましたw
18gは確かにかなり使いますね。
ボクもまず18gから投げるってのが多いですから
大人買いしたいもんですw
ビギナー大学生さん>>
鉛と比べながら使ってみてください。
そして底を叩いてみてください。
スピニングでもPEを巻いてタングステンなんて使ったら・・・
感度ビンビンでやめられませんw
kimamanさん>>
同じの使ってたんですか?w
確かにロストすると凹みます。
まあロストするところほど魚いますからね~
お互いめげないで頑張りましょう!
sakanasiさん>>
やはり使いますよね。
全然感度違いますしね~
釣りが楽しくなります。
博士太郎さん>>
鉛使用時代に
シンカーにマニキュア塗って試したこともあります。
シンナー臭くなっちゃって・・・・w
今は専らブラスかタングステンです。
あとバグアンツ・・・
大好きなルアーです。
おっしゃられるとおり
ロックフィッシュインパクト
ホタルイカ
いいですよね
好きなカラーはたくさんあります。
イソガニ
ブラッドレッド
クロコギ
カスミスーパー
最近お気に入りの
北陸レッドプラム
北陸クリアホロ
言い出したらキリがありませんw
クリソゲヌム君
確かに高いし大変だけど
鉛に交えて少しだけ持ってみてはどう?
多分磯に行って
投げてみたら
くせになると思うよw
なんか上手くなった気がしますw
YAMA>>
石!!??すげえなあ
ってか・・・石もいいかも。
実は感度もよさそうw
試してみるか?w
釣果報告よりさ~一緒に行こうぜ!
すいません・・・wPCが重くなっておかしくなりましたw
18gは確かにかなり使いますね。
ボクもまず18gから投げるってのが多いですから
大人買いしたいもんですw
ビギナー大学生さん>>
鉛と比べながら使ってみてください。
そして底を叩いてみてください。
スピニングでもPEを巻いてタングステンなんて使ったら・・・
感度ビンビンでやめられませんw
kimamanさん>>
同じの使ってたんですか?w
確かにロストすると凹みます。
まあロストするところほど魚いますからね~
お互いめげないで頑張りましょう!
sakanasiさん>>
やはり使いますよね。
全然感度違いますしね~
釣りが楽しくなります。
博士太郎さん>>
鉛使用時代に
シンカーにマニキュア塗って試したこともあります。
シンナー臭くなっちゃって・・・・w
今は専らブラスかタングステンです。
あとバグアンツ・・・
大好きなルアーです。
おっしゃられるとおり
ロックフィッシュインパクト
ホタルイカ
いいですよね
好きなカラーはたくさんあります。
イソガニ
ブラッドレッド
クロコギ
カスミスーパー
最近お気に入りの
北陸レッドプラム
北陸クリアホロ
言い出したらキリがありませんw
クリソゲヌム君
確かに高いし大変だけど
鉛に交えて少しだけ持ってみてはどう?
多分磯に行って
投げてみたら
くせになると思うよw
なんか上手くなった気がしますw
YAMA>>
石!!??すげえなあ
ってか・・・石もいいかも。
実は感度もよさそうw
試してみるか?w
釣果報告よりさ~一緒に行こうぜ!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。